

龍雲に見守られ・・
【東京でのご縁】 打ち合わせの為に東京へ。 見事な龍雲に見守られながらの道中。 絵の道具等あるので、移動は車が多いのですが、昔から長距離運転は嫌いではないので、約7時間の高速道路の運転中は、今後の展開やその為にやるべき優先順位を考える1人会議の大切な時間・・・ 今回も東京では沢山の方とお会いする事が出来ました。 新作の打ち合わせやお世話になっている方にお会いしたり、充実の東京でした。 ↓雨の西麻布でした(笑)。 ↓大親友のヨッシーと。 ↓今回コラボさせて頂くスワロフスキーアーティストの宮内社長 と、仲良しのミュージシャンの西浦秀樹 さん。 ↓ライブ前のひとコマ、この絵を描いてから仕事が絶好調との事です(^ω^) ↓柔道家とミュージシャン そして、、 新企画もまた近日中にご報告させて頂きます。 ↓少しだけ 素晴らしいご縁に感謝です! #一筆龍 #龍雲 #スワロフスキー


梵字とは?
梵字と言うのは、元々はヒンドゥー教での宇宙の根本原理である『ブラフマン』が創り出した文字を指しますが、サンスクリット語を表記する為の文字ともされます。 日本で使われる梵字とは、仏教の伝来と共にインドから中国を経て日本に伝わった梵字の字母である【悉曇文字】を指すのが主流です。 梵字の一文字で仏や菩薩を表す事が出来、生まれ年の干支によって決まっている守護尊を表すのが守護梵字、すなわち干支の梵字と呼ばれます。 桜凜堂ではお客様の守護梵字と願いに合った梵字を絵に入れています。 【守護白龍】 酉年生まれの守護梵字である【不動明王】 寅年生まれの守護梵字である【虚空蔵菩薩】 美・富・幸福・商売繁盛を招く【吉祥天】 邪を払い福徳を施す【毘沙門天】 【守護藤龍】 大福利益をもたらす【大黒天】 邪を払い福徳を施す【毘沙門天】 運を開き福を招く【弁財天】 こちらの三つの梵字は【大黒天三尊】とも云われ、会社に飾る際の絵によくご注文を頂きます。 ほかにも沢山の意味を持つ梵字があり本当に奥が深いです。 #梵字 #守護梵字 #守護尊