

2016 ロサンゼルスツアー
皆さまの温かいご協賛のおかげで、無事に大盛況にて終わることのできたLAでの活動。 リトル東京、禅宋寺でのお盆フェスティバルにはじまり・・ ロサンゼルス総領事公邸でのパフォーマンスや・・ シールビーチ・【KOIレストラン】での販売会。 東本願寺ロサンゼルス別院での奉納演武。 さらに次回の高野山ロサンゼルス別院への奉納や、各種イベントも決まりました。 禅宋寺での一筆龍パフォーマンス 今回大変お世話になった禅宋寺の小島住職と。 ロサンゼルス総領事公邸でのパーティー 。 堀之内総領事夫妻と・・三年間お疲れさまでした。 TVの取材も・・・ KOIレストランの素敵な皆さまと・・・ 高野山ロサンゼルス別院の若き住職と・・・ なんと地元福岡の南蔵院の方!!!! 私のアメブロの過去記事にて何度もご紹介させて頂いているお寺です。 凄いご縁におどろいています。 東本願寺ロサンゼルス別院にて・・・ 様々なご縁と・・・ 温かいご支援に支えられ・・ 今後の海外活動への確かな自信につながるロサンゼルスツアーでした。 帰国後は店舗の準備にも力を入れております。 内装はほぼ完成!
ロサンゼルスの活動について
ロサンゼルスの活動は、ネット環境の都合上、随時アメブロのほうで更新しております。 ご迷惑をおかけしますが、http://ameblo.jp/akt-fk にてご覧ください。
海外活動のご協賛とご支援について
日本伝統である「一筆龍」を海外個展やイベントを通してアピールし、後世の日本に後継者を遺す・・・
「一筆龍」は日本の伝統技法であり、江戸時代に繁栄をしましたが、現在プロとして活動する絵師は日本では私、手島啓輔を含め3名しかおりません。
これまでも、一筆龍の伝統を広げるために様々な場所でのパフォーマンスをしてきました。そんな折、あるフロリダのアートディレクターの目にとまり、日本の伝統を海外に発信するという観点から、アメリカ・フロリダのセント・ピーターズ・バーグ大学・セーフティ・ハーバー・ミュージアムの2会場での個展・グループ展、そしてロサンゼルスイベントを開催し、大好評で終わることができました。
「一筆龍」の実演を現地の方に観ていただく事で、海外の人々が日本古来の文化・伝統に触れ、日本に興味をもつ事、日本を身近に感じ、新たな価値観を持ってもらう事を目的としております。
さらに、「一筆龍」のみならず、伝統技術・伝統工芸が失われていく背景には、後継者がいないことが大きな理由として挙げられる現状を鑑み、先人達の築いた技が海外での評価を受けるこ